2017-07-15 Java勉強会の感想


7/15 (土) に開催した「第5回 ひでかず君と学ぶはじめてのJava」の感想。

当日の模様はYouTubeで公開中。
https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=E0jky9ng0Sw

テーマは以下のとおり。
* デザインパターンについて
* JSP & Servlet 入門

デザインパターンについては僕も詳しくなく、概要とか大雑把なイメージくらいしかフォローできなかった。

次回はもっと突っ込んだ話をしてくれるらしいので期待したい。

僕から、以下の記事に沿ってJSP & Servlet のハンズオン。

JSP & Servlet 入門 - Qiita
http://qiita.com/Kazunori-Kimura/items/a15a011485ac92074d6f

思った以上に環境の問題で躓く。これだからJavaは...

どうしてもハンズオンをやると参加者の環境の問題でグダグダになってしまう。
勉強会では実際に実装している様子を見てもらい、参加者には後日やってもらうのが良いかもしれない。

今回は YouTube Live の画面共有機能でEclipseの操作を公開したが、事前に実装の手順を動画化しておき、勉強会ではそれを上映する、というのも良いかも。

どちらにしろ、ハンズオンと動画中継は相性が悪いように思った。

コメント

このブログの人気の投稿

Classpath entry org.eclipse.m2e.MAVEN2_CLASSPATH_CONTAINER is marked for publish/export but is not exported on the project classpath

蛍光灯フリッカー現象 (ちらつき) の対策

[node.js] CP932のテキストを読み込む