2017-08-25 日報
作成したModelクラスの動作確認がしたいんだけどPostgreSQLをMacにインストールするの嫌だなー、と思ったのでdockerでpostgresのイメージを起動してテストしてみたら、思いの外簡単便利だった。
今週作ってたORマッパーもどきを搭載したModelクラスは問題なく動いた。
やっぱすげーな、僕。
あとはサービス監視の仕様について検討してテキストにまとめたり。
ちょっと体調悪いので早めに営業終了。
今日調べたこと
Postico – a modern PostgreSQL client for the Mac
Mac向けのPostgreSQL GUI Client。
使いやすいかどうかは知らんが、接続確認にはちょうど良い。
PostgreSQL JDBC Download
PostgreSQLの JDBC Driver は JDKのバージョンに合わせて選択するのが正しい模様。
Maven Repository: org.postgresql » postgresql » 42.1.4
PostgreSQL公式がMavenにアップしているヤツ。
PostgreSQLで検索すると3rd Partyなやつ(バージョン表記がおかしい)が引っかかってくる。
Docker for Mac で 日本語locale設定を含む PostgreSQL を構築 - Qiita
dockerでPostgreSQLのイメージを実行する手順。
日本語locale対応はやってない。今回はユニットテストが通ればよいので。
まぁ、必要になったらやればいいか。
コメント
コメントを投稿