2017-08-30 日報

実装が一段落したので、PowerPointで説明資料を作成中。
なにかの資料で「日本語フォントはメイリオ、欧文フォントはSegoe UIがよい」とあったので試してみようと思ったんだけど、Segoe UI は Windowsにしか入ってないのね。
メイリオ はMacでもOfficeインストール時に一緒に入ってたから Segoe UI もインストールしてくれてると思ってた。

そもそもMac版PowerPointだとフォントを自由に設定できなくて辛い。
おそらくWindows版との互換性のためだと思うけど、もう少しなんとかならんものか。


今日調べたこと

[PostgreSQL] setvalしたときにトランザクションはどうなるの?

9.16. シーケンス操作関数

シーケンスはトランザクションとは異なる扱いを受けるため、setvalによる変更は、そのトランザクションがロールバックされたとしても元に戻りません。

なるほど。

[PostgreSQL] truncateしたときにsequenceも一緒にリセットする

TRUNCATE

RESTART IDENTITY を付ければよい。
デフォルトは CONTINUE IDENTITY (シーケンスの値を変更しない)

[PowerPoint] PowerPoint 2016 for Mac でテーマのフォントを変更する

MacのPowerPointからは予め用意された「フォントパターン」からしか選択できない。
Theme Fonts フォルダに自作のXMLを配置すると「フォントパターン」の選択肢に追加表示されるので、XMLを書くしかなさげ。

手順は以下を参照

フォントについては以下が参考になった。
パワーポイント関係なく、普通に使えそうな情報。

互換性を考慮した、パワーポイントにおすすめのフォント一覧

[CSS] font-smoothプロパティについて

This feature is non-standard and is not on a standards track.

標準じゃないから使うな、って感じ。

コメント

このブログの人気の投稿

Classpath entry org.eclipse.m2e.MAVEN2_CLASSPATH_CONTAINER is marked for publish/export but is not exported on the project classpath

蛍光灯フリッカー現象 (ちらつき) の対策

[node.js] CP932のテキストを読み込む